Edgy Eftインストール
Edgy Eftインストール時のハードコピーです。Dapper Drakeのときとほとんど変わりません。
画像をクリックすると大きくなります。
起動
CDから起動したときの最初の画面です。
「Ubuntu の起動およびインストール」を選択します。

Live CDが起動します。

「インストール」というアイコンをダブルクリックすると、インストールが始まります。
言語・タイムゾーン・キーボードの選択
しばらくCDを読み込んだのち、システムの言語の選択画面に移ります。
さらにタイムゾーンの選択。

キーボードレイアウト。

ユーザ作成
ユーザを作成します。
パーティションの設定
ここからパーティショニングに入ります。手動で設定します。
右クリックして[新規]をクリックすれば新しくパーティションを作成できます。

最初だけ、ディスクラベルを作成するか聞かれます。

その後、パーテションを作成します。

スワップに 512MB、残り約4GBをルートディレクトリにすることにします。

マウントポイントを選びます。

確認画面。これで[Install]をクリックすればシステムのインストールが始まります。

しばらく待ちます。

インストール終了です。再起動しましょう。

日本語版セットアップへルパ
再起動すると、いつものubuntuのログイン画面が表示されます。
日本語版セットアップへルパを起動してみます。

さまざまな日本語のソフトウェアをインストールできます。
